次なるステップはメーカーに意見を届けるアクション
「一人でも多くの消費者が動物実験していない化粧品を選べるようにするため、動物実験していないメーカーリストを公開したほうが良いのではないか」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
たしかに「動物実験していない製品を選ぶ」というアクションは重要です。しかし、これだけでは化粧品の動物実験はなくせないとJAVAは考えます。なぜなら、動物実験しているメーカーや、動物実験について回答しなかったメーカーには、自分たちの製品が選ばれなかった理由が動物実験にあるということが伝わらないからです。
そのため、コスメガイドは単なるメーカーリストではなく、実践していただきたいアクションをご紹介したり、化粧品の動物実験に関するさまざまな情報を盛り込んだ一冊となっています。つまり、コスメガイドの情報は一部だけではなく、その全体の情報を皆さんにご提供し、アクションを実践するためにご活用いただきたいものなのです。
JAVAは1986年の設立からまもなくして、化粧品の動物実験に反対するキャンペーンに着手しました。インターネットも普及していない中で、この問題を広めるために、各地でパネル展を行ったり、デモ行進を行ったりと、まさに地べたを這うような草の根の活動でした。しかし、多くの方々がご賛同・ご協力くださったおかげで、動物実験反対の活動をここまで発展させることができ、動物実験していない化粧品を選んで買うという消費者運動も社会に広く浸透してきました。
そこで次なるステップとして、メーカーに意見を届けるアクションをさらに盛り上げていくための特設ページ「化粧品の動物実験をなくすために、メーカーに意見を届けよう!」を立ち上げました。このページでは、動物実験している化粧品メーカーや、動物実験の実施に関するアンケートに回答しなかったメーカーに対し、消費者の皆様からご意見を届けていただくアクションをお願いしています。
化粧品の動物実験をなくす運動をさらに加速させるため、ぜひアクションのご協力をお願いいたします。